5月20日 湾奥偵察
さて、先週に引き続き・・・・・湾奥偵察に行く。
偵察なのでルアーは投げてもまぁ2時間がいいとこか・・・
今回もシュウちゃんと同行。
ということで例によって船橋港。
相変わらず船が多数停泊していて投げることのできるスペースは少ない。
しかも南西の風、強風・・・・・・・・・・・・・かなり強風。
これは完全に向かい風。
ルアーが全然飛びません。
ヤル気なしなしモードになってしまい。
30分で引き上げました。
ちなみに・・・・・

今回からタモがこんなんになっています。

プロックスのタモジョイントです。新橋のタックル○リーで2499円でした。
(ナチュより安いんじゃん????)
本当はフレックスアームの方が欲しかったのですが、皆様のインプレを読むと輪ゴムで押さえる、とかゴムが効かなくなる、とかの意見があり、こちらにしました。
見た目は、プロックスですので・・・・・かなりダサダサです。
艶の無いプラスチック。なんですが、造りはかなりシッカリしています。
特にタモを畳んだときの安定感がイイです。
タモを使うときに「振る」のですが、その場合もけっこう快適に降ってタモをセットできます。
この手のモノは確実な動作と緩みが起きない事が命ですので、工具で締めこむのは安心感があります。
できれば、魚釣って、シャキンとタモ出したかったのですが・・・・・・
ま、それは明日のお楽しみ、ということで・・・・
さて21日の土曜日夜、出撃予定です。
ま、南西の風、強風の予報ですが・・・・
アオイソを中心にしたエサ釣りの投げなら・・・・
なんとかなるんじゃないでしょうか?
と期待しています。
多分、エギンガーも少ないかな?
でも南西の風だと南房内側は追い風か・・・・
同行者のナオジィくんはランガンしませんので・・・
ま、頑張ってきます。
(タモ・・・持って行きますが、「使う機会」は多分無さそうです)
デハデハ

にほんブログ村
↑ポチっと一発!
偵察なのでルアーは投げてもまぁ2時間がいいとこか・・・
今回もシュウちゃんと同行。
ということで例によって船橋港。
相変わらず船が多数停泊していて投げることのできるスペースは少ない。
しかも南西の風、強風・・・・・・・・・・・・・かなり強風。
これは完全に向かい風。
ルアーが全然飛びません。
ヤル気なしなしモードになってしまい。
30分で引き上げました。
ちなみに・・・・・

今回からタモがこんなんになっています。

プロックスのタモジョイントです。新橋のタックル○リーで2499円でした。
(ナチュより安いんじゃん????)
本当はフレックスアームの方が欲しかったのですが、皆様のインプレを読むと輪ゴムで押さえる、とかゴムが効かなくなる、とかの意見があり、こちらにしました。
見た目は、プロックスですので・・・・・かなりダサダサです。
艶の無いプラスチック。なんですが、造りはかなりシッカリしています。
特にタモを畳んだときの安定感がイイです。
タモを使うときに「振る」のですが、その場合もけっこう快適に降ってタモをセットできます。
この手のモノは確実な動作と緩みが起きない事が命ですので、工具で締めこむのは安心感があります。
できれば、魚釣って、シャキンとタモ出したかったのですが・・・・・・
ま、それは明日のお楽しみ、ということで・・・・
さて21日の土曜日夜、出撃予定です。
ま、南西の風、強風の予報ですが・・・・
アオイソを中心にしたエサ釣りの投げなら・・・・
なんとかなるんじゃないでしょうか?
と期待しています。
多分、エギンガーも少ないかな?
でも南西の風だと南房内側は追い風か・・・・
同行者のナオジィくんはランガンしませんので・・・
ま、頑張ってきます。
(タモ・・・持って行きますが、「使う機会」は多分無さそうです)
デハデハ


にほんブログ村
↑ポチっと一発!
コメント