最低の週末
さて、日記である。この週末は釣りには行っていません。
ちなみに23日の金曜日はかなり前から有休をとっていました。
年度が切り替わるので、この日をもって余り有休がパーになってしまうので「消化」をしておこうと思ったのです。
木曜日の22日、なんか朝から異変が・・・・
鼻水ズルズル、目がショボショボ。それがかなり酷い。
会社では「花粉症デビューだ~」なんて言われていたんです。
家に帰っても体調はすぐれない。
夕飯は軽くお茶漬けのみにして21時には寝ることにした。(子供と一緒に・・・)
それは突然きた。
なんか胃袋に石でも放り込まれたみたいに重い。
気持ち悪い。
腹がゴロゴロいっているなぁと思ったら・・・・・トイレ行こう!
5分後。またまた布団からムクリと起き出す。
・・・・・トイレ・・・・
更に5分後・・・・ダメだ・・・・・トイレ。
すでに水便状態。
だいたい5~10分起きにトイレに通う。
この状態はAM3時まで続いた。
トイレ回数30回オーバー。
やばい、この状態は数年前の出張のときを思い出す。
たしかこのとき、仕事で岐阜に行っていた。
宿泊先のホテルで全く同じ状況になったことがあった。
このときは朝までトイレに行きっぱなしになり、朝には雪が降り積もる中、39度の熱を出しながらフラフラになって営業所に行ったんだっけな。
朝も営業所に行ったはいいが、その場で吐いて病院直行だった。(確かこのときはB型インフルエンザでした)
う~ん・・・・同じ状況。
熱は・・・・37.4度。たいしたことない。
やがていつのまにか眠り起きたときには下痢は収まっていた。
金曜日朝、近所の内科の医者に行く。
フムフム・・・・・と医者は何も語らず「お薬を出しましょう」と言って解熱剤と整腸剤を渡される。
元々有休をとっていた金曜日。
子供が春休みなのでどこかへ出かけようと思っていた。
でもこの体調ではどこも出かけられない。
熱は37.2度、とほぼ微熱状態が1日中続いた。
翌24日の土曜日。子供のサッカーは雨で中止に。
体調はまだ良くない。
だが熱は下がってきた。
今シーズン最後になるであろう、千葉県成東にイチゴを買いにいった。
やっぱ成東のイチゴは最高だ。
またこの味とも1年お別れだ。
昼過ぎには都内に戻り、錦糸町のキャスへ・・・・

まぁ、自分が「突然エギングがうまくなる」とは思っていないが、読んでみるとエギングの基本を中心に海の、潮の読み方等が丁寧に解説されている。
土曜日の夜はナオジィ氏に誘われていたのだが・・・・やめておきました。
週末はまたくる。
ショアレッドも急速に興味の対象から外れていった。
これは夢として追いかけているうちがいいのかもしれない。
現実に「捕る」として通うとなると週末アングラーには精神的につらい。
一方で、朝5時半頃が満潮だったので、この時間に合わせて湾奥にでも行こうかな、と思いましたが。
まぁいいでしょう。
さて、房総では黒潮が離れ水温は急速に下がってきたが、4月になればエギングも本格化する。
やっぱエギングがいいな。
チョットずつエギも買い貯めてきたし。
うん、エギングがいい。
そろそろエギングをやろう。
デハデハ
ちなみに23日の金曜日はかなり前から有休をとっていました。
年度が切り替わるので、この日をもって余り有休がパーになってしまうので「消化」をしておこうと思ったのです。
木曜日の22日、なんか朝から異変が・・・・
鼻水ズルズル、目がショボショボ。それがかなり酷い。
会社では「花粉症デビューだ~」なんて言われていたんです。
家に帰っても体調はすぐれない。
夕飯は軽くお茶漬けのみにして21時には寝ることにした。(子供と一緒に・・・)
それは突然きた。
なんか胃袋に石でも放り込まれたみたいに重い。
気持ち悪い。
腹がゴロゴロいっているなぁと思ったら・・・・・トイレ行こう!
5分後。またまた布団からムクリと起き出す。
・・・・・トイレ・・・・
更に5分後・・・・ダメだ・・・・・トイレ。
すでに水便状態。
だいたい5~10分起きにトイレに通う。
この状態はAM3時まで続いた。
トイレ回数30回オーバー。
やばい、この状態は数年前の出張のときを思い出す。
たしかこのとき、仕事で岐阜に行っていた。
宿泊先のホテルで全く同じ状況になったことがあった。
このときは朝までトイレに行きっぱなしになり、朝には雪が降り積もる中、39度の熱を出しながらフラフラになって営業所に行ったんだっけな。
朝も営業所に行ったはいいが、その場で吐いて病院直行だった。(確かこのときはB型インフルエンザでした)
う~ん・・・・同じ状況。
熱は・・・・37.4度。たいしたことない。
やがていつのまにか眠り起きたときには下痢は収まっていた。
金曜日朝、近所の内科の医者に行く。
フムフム・・・・・と医者は何も語らず「お薬を出しましょう」と言って解熱剤と整腸剤を渡される。
元々有休をとっていた金曜日。
子供が春休みなのでどこかへ出かけようと思っていた。
でもこの体調ではどこも出かけられない。
熱は37.2度、とほぼ微熱状態が1日中続いた。
翌24日の土曜日。子供のサッカーは雨で中止に。
体調はまだ良くない。
だが熱は下がってきた。
今シーズン最後になるであろう、千葉県成東にイチゴを買いにいった。
やっぱ成東のイチゴは最高だ。
またこの味とも1年お別れだ。
昼過ぎには都内に戻り、錦糸町のキャスへ・・・・

まぁ、自分が「突然エギングがうまくなる」とは思っていないが、読んでみるとエギングの基本を中心に海の、潮の読み方等が丁寧に解説されている。
土曜日の夜はナオジィ氏に誘われていたのだが・・・・やめておきました。
週末はまたくる。
ショアレッドも急速に興味の対象から外れていった。
これは夢として追いかけているうちがいいのかもしれない。
現実に「捕る」として通うとなると週末アングラーには精神的につらい。
一方で、朝5時半頃が満潮だったので、この時間に合わせて湾奥にでも行こうかな、と思いましたが。
まぁいいでしょう。
さて、房総では黒潮が離れ水温は急速に下がってきたが、4月になればエギングも本格化する。
やっぱエギングがいいな。
チョットずつエギも買い貯めてきたし。
うん、エギングがいい。
そろそろエギングをやろう。
デハデハ
コメント
こんにちわ♪
ノロウィルスだったり・・・・!?(風邪に似てるようです)
何より具合いくらかよくなってよかったです><
今朝、右指をドアに挟んで
めちゃめちゃ腫れて紫色になってしまいました・・
悪いことは続くのかかなりブルーです
天気はとてもよいですが
風が爆風で釣り人多かったですが
糸が飛ばされていました。
そろそろイカシーズン!と私も思っているのですが
今年は館山方面ではなく外房の
ヒラマサもあがるという堤防にいってみようかと
思っています☆そちらのほうが近いので
行きやすいのですがテトラなので
ずっと避けてました・・・が
がんばってデビューしてみようかと☆
次のお休みにまたがんばりましょ☆
早く完治するといいですね♪
お大事に!
2012-03-25 11:21 ★まぁさん★ URL 編集
お大事にしてください!
自宅はしばらくぶりに行って来ました。
しかし爆風でもうすでに自宅(笑)
なんとかロリアオリゲットしましたV(^0^)♪
自分も同じくレッドへの興味は急速に薄れました。
非現実的ですから(笑)
やっぱりエギングとショアジギが好きだな~♪
2012-03-25 11:53 イカ墨ジョニー URL 編集
No title
お体はもう大丈夫ですか? トイレ30回オーバーは、
酷いですね、、、 結局、風邪だったのでしょうか?
先日、外房ショアレッドへ行って来ました。
もちろん坊主ですが、、、
寄浦、小湊、興津、鵜原、川津、豊浜、その他数か所、
全ての港で竿を出した訳ではありませんが、ベイトの
イワシを探しながらランガンするも、どこにもイワシが
寄っていなく、当然レッドも、、、
まこあぱさんのおっしゃる通り、週末アングラーには
精神的につらいと、自分も思います。
僕の場合は平日釣行が可能なのですが、
それでも週一の休みに行く形で、
昨年春の数回の釣行と今回の釣行で、つくづく
ベイトの接岸に当たる確率の低さを痛感しました。
今回、たまたま釣り場に例のブログ主がパトロール
に来ていましたが、この方のように地元の方が、
仕事前の朝一に通いまくって「当たる」釣りなんだろう
なぁ、と思いました。 釣りの技術云々ではないと
思います。
さて、今回の釣行では、夜間にはエギングをやり、
同行した釣友は昼間もエギングをやりましたが、
2人そろって完ボです(ー_ー)!!
エギング主体なら、南房の方がいいかなぁと思います。
比較的に低水温にも強く、乗っ込みがアオリよりも
やや早いモンゴウも、南房、内房の方が多くいますし。
バチ抜けも、4月はハイシーズンになります。
でも、もう一回位、レッドを求めて行ってみます(#^.^#)
2012-03-25 12:13 みそじい URL 編集
Re: こんにちわ♪
体調はだいぶ良くなってきました。
この土曜から日曜にかけては「行きたかった」のですが・・・・
色々情報を集めると、かなり爆風だったようですね。
なかなか行った人たちも厳しかったようです。
指、大丈夫ですか??
気をつけましょうね。
さて、私は・・・・日曜の夕方だというのに・・・・
近所に出撃しようかと考えています。
なんか魚を見たい
2012-03-25 14:59 まこあぱ URL 編集
Re: お大事にしてください!
爆風お疲れ様でした。
まぁレッドはもういいです。
ほぼ諦めました。
「釣りたいなぁ」と言っているうちが花です。
マジで追いかけようとなると・・・
数日間泊り込みが必要なんじゃないかな。
やっぱ風の無い日にエギングがやりたいですね。
うん、次回はエギング中心に立ち回ります。
2012-03-25 15:01 まこあぱ URL 編集
Re: No title
いや~トイレ30オーバーはキテましたねぇ。
かなりキツかったです。
ショアレッドチャレンジお疲れ様でした。
だいぶ広範囲に行動したようですね。
イワシの寄り付きなんてなかなか見えないでしょう。
私は鳥山なんてほとんど見たこと無いですよ。
これは毎日偵察してチャンスのときだけロッドを振れる人にしか降臨しない獲物でしょう。
そこに「居ることができるか」が全てな気がしています。
でもまぁ、それがロマンと言われればそうなのかもしれませんがねぇ。
私は、もうショアレッドは、頭の中には無くなって来ました。
エギング行きますぞ。
でも房総のエギングも難しいからなぁ。
2012-03-25 15:07 まこあぱ URL 編集
No title
トイレ30回とか普通じゃないですね。。
私なら即病院に行ってしまうかも。
インフルかノロ辺りでしょうかね?
悪化せずによかったですね。
私も今週末は悪天候で船に乗れず、近所で癒されてきました(笑)
2012-03-25 15:22 toshi URL 編集
Re: No title
まぁこの週末も天気は良くなく、日曜日は暴風。
どうも週末のたびに転向が悪く釣りには向いていないんですよねぇ。
でも、そろそろ季節も変わり、春めいてきています。
まずます風が強くなるかもしれませんが、陸っぱりアングラーにとっては
楽しい楽しいエギングの季節の開幕です。
5月になればシリヤケイカも釣れるし、6月7月はアオリの本番。
8月から秋は青物、と忙しい季節の始まりですから
今はまぁ休養の時期でもいいのかな、と思っています。
どこかでアジングもやりたいんですけどねぇ。
病はもうすっかり治りました。
治ってすぐに・・・・ちょっと夕方ルアー投げてきます。
2012-03-25 15:54 まこあぱ URL 編集
No title
体調も戻ってきたようでよかったですね。
それで、すぐに近所で投げてくるって・・・凄過ぎます。
モンスター級ですね。
さて、赤いのは、宝くじみたいなもんですね。
まあ、いつかはという楽しみでいいのかも知れませんね。
これからはいろんな釣り物も増えてくるので楽しみましょう!
私は子供に「釣れない釣り」と言われてます(汗)
2012-03-25 17:35 fun-tom URL 編集
No title
夜中に30回もトイレとは!w(゜o゜)wワオ!!
辛いですねぇ(^^;;;
僕も1週間前に同様の症状でダウンしてました。
食欲も無く一時は体重が3kgくらい減ったのですが、
健康体に戻ると体重も復活(^^ゞ
僕も隙をみてエギングをはじめようと思い、エギも少しづつ
買い集めていますが、、、どうなることやら
2012-03-25 21:03 ikeike URL 編集
Re: No title
近所で投げてきました。ボでした。
最低な週末はまだ続きがありました。
まさしく最低な週末でした。
さてレッドは遠征組にとっては確かに宝くじなのでしょう。
まぁまた機会がありましたら狙ってみることにします。
「釣れない釣り」・・・・私もおんなじです(笑)))
2012-03-25 22:24 まこあぱ URL 編集
Re: No title
いや~トイレ回数数えちゃいましたよ。
数年前の時には朝までGOでしたからねぇ。
それに比べればAM3時で終わりましたから。
体重は多分「食ったもの」分だけ減ったと思います。
そのあとのお通じが30時間出ませんでしたから。
さて、エギングやりましょう。
イカが待っていますよ!
2012-03-25 22:52 まこあぱ URL 編集
No title
大変でしたねぇ・・・
インフルエンザではなかったようですが、ウチの子はB型でヒドイ下痢でしたわー
感染するんじゃないかとビクビクしてましたが、大丈夫でした(笑)
内房のティップランは、かなり型も数も出ていますよ!
横須賀佐島のティップランでは、2.4kgが出ましたからソワソワしてきました(^_^)
2012-03-26 00:29 横浜イカキチ URL 編集
Re: No title
インフルは怖いですねぇ。私も家庭内で隔離されるんじゃないかとビクビクでした。
内房では釣れていますか!?
陸っぱりでもボチボチ釣果が聞かれるようになってきていますからねぇ。
次に黒潮が寄ってきたときに本格化するのでしょう。
しばし「待ち」です。
2012-03-26 06:51 まこあぱ URL 編集
キロアップ狙いましょう!
今年は2年ぶりにキロアップ釣りたいですね。
コウイカのでかいのもアオリみたいにジェット噴射しますよ!
30回....は大変でしたね。
快復したらすぐ釣りに行くところは根性ですね!
リール大丈夫ですか?
FSでヴァンキッシュとステラにイグジスト、くるくるしてきましたが、
高いリールは回転が滑らかですね。
ヴァンキッシュはステラより回転が軽くてビックリ(4000XGで比較)。
2012-03-26 23:11 さんた URL 編集
Re: キロアップ狙いましょう!
キロアップ釣りたいですねぇ。
釣りますよぉぉぉ。
私はアオリにこだわっては居ません。
コウイカでもモンゴウでもなんでもOKです。
下痢は悲惨でした。
でも復活すれば・・・・行きます。
でもやっぱ体調悪いと釣りにも粘りが出てきませんし、あともう1箇所!が行く気が起きません。
ま、おとなしくしているべきなんですよね。
FS行きましたか!?
ヴァンがハイギアで巻きが軽いのは魅力ですね。
バイオマスターやカルディアとかのハイギアはけっこう重いですからね。
特にカルディア3500のスーパーハイギアは、もう巻きが重くって非常に疲れます。
やっぱ高級リールは憧れますねぇ。
2012-03-27 00:22 まこあぱ URL 編集