管理釣り場
起きたのは朝5時。
朝市に行くためだ。
例によって閖上朝市に行く。
(この写真は前回の使い回し)
さっそく網焼きで食べる食材を購入し、何はともあれ焼き始める。
当然学習しているので、買った食材を全てイッキに焼くような愚かなマネはしない。
そして、今回はドング、ナイフ、軍手持参
周りの方々から「慣れていますねぇ」と言われる。
慣れてない。学習しただけです。
朝の7時前にはもう腹一杯状態。
ホタテ3枚、カキ4つ、イカ1杯、サザエ3個、おこわ に味噌汁。
そりゃ腹一杯になるわ。
さて出動だ。
前日下見をしておいた管理釣り場に向かう。
まず行ったのは、ここ。釜房渓流釣り場
(またまた前回の使い回し)
釜房渓流釣り場のオープンは8時。
ちょうど8時に現地着。
客は私だけ。
こんな雰囲気。
全然釣れない。
全く釣れない。
いくら投げても釣れない。
全然釣れんやんけ~~~~~ゴルァァァ!!!!
と、言うことで2時間コースで申し込んでいましたが1時間でここは撤収。
もう1箇所の秋保フィッシングエリアに向かう。
こちらは先客多し。だいたい20名位が釣りをやっている。
ここはルアーフライ専門。
よく見てみるとけっこう釣れている。
ならば・・・・・・・
2.5gの金のスプーンをデッドスローにて・・・・
はい、ニジマスです。それも小さい。
次!!!!!
次!!!!!
はい、これで完了です。
もう全然釣れなくなってしまいました、と、いうより自分のモチベーションが保てなくなりました。
まぁ、悪くはないけど、やっぱ「釣り堀」ですわ。
釣れて「当たり前」・・・・・釣れなきゃ詐欺同然ですよ。2時間で2100円ですからね。
自分の3匹なんて全然釣れていない方です。
なんでもトップは2時間で50匹位らしい。
でもサイズがチビっちゃいのばっかやし・・・・・・
ま、初めての「管理釣り場」ということで少しは楽しめました。
これも経験・・・・ということで。
デハデハ
↓ ポチッと一発!
朝市に行くためだ。
例によって閖上朝市に行く。

(この写真は前回の使い回し)
さっそく網焼きで食べる食材を購入し、何はともあれ焼き始める。

当然学習しているので、買った食材を全てイッキに焼くような愚かなマネはしない。
そして、今回はドング、ナイフ、軍手持参
周りの方々から「慣れていますねぇ」と言われる。
慣れてない。学習しただけです。
朝の7時前にはもう腹一杯状態。
ホタテ3枚、カキ4つ、イカ1杯、サザエ3個、おこわ に味噌汁。
そりゃ腹一杯になるわ。
さて出動だ。
前日下見をしておいた管理釣り場に向かう。
まず行ったのは、ここ。釜房渓流釣り場

(またまた前回の使い回し)
釜房渓流釣り場のオープンは8時。
ちょうど8時に現地着。
客は私だけ。
こんな雰囲気。

全然釣れない。
全く釣れない。
いくら投げても釣れない。
全然釣れんやんけ~~~~~ゴルァァァ!!!!
と、言うことで2時間コースで申し込んでいましたが1時間でここは撤収。
もう1箇所の秋保フィッシングエリアに向かう。
こちらは先客多し。だいたい20名位が釣りをやっている。
ここはルアーフライ専門。
よく見てみるとけっこう釣れている。
ならば・・・・・・・
2.5gの金のスプーンをデッドスローにて・・・・

はい、ニジマスです。それも小さい。
次!!!!!

次!!!!!

はい、これで完了です。
もう全然釣れなくなってしまいました、と、いうより自分のモチベーションが保てなくなりました。
まぁ、悪くはないけど、やっぱ「釣り堀」ですわ。
釣れて「当たり前」・・・・・釣れなきゃ詐欺同然ですよ。2時間で2100円ですからね。
自分の3匹なんて全然釣れていない方です。
なんでもトップは2時間で50匹位らしい。
でもサイズがチビっちゃいのばっかやし・・・・・・
ま、初めての「管理釣り場」ということで少しは楽しめました。
これも経験・・・・ということで。
デハデハ
↓ ポチッと一発!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コメント
貝が堪らなく羨ましい・・・焼貝食いたい・・・ww
ところで、管理釣り場は鬼の様に高いんすね!(@@;)
釣り堀は何度か行った事ありますが・・・そんなに高かったかなぁ・・・
写真見てるだけで寒そうです(>_<)
2014-03-10 13:25 横浜イカキチ URL 編集
Re: タイトルなし
まぁ値段はどこでもこんなものです。
でも高いですよね。
我らは通常自然界の中で釣りするので、
釣りするのに料金なんてかかりませんからねぇ。
釣りするのに費用がかかって、喰えない魚。
(釣れる魚の質があまり良くない。カビだらけのニジマスとか・・・)
コストパフォーマンスは良くないですな。
2014-03-10 20:25 まこあぱ URL 編集
仙台、まだまだ雪が残ってますねぇ
房総はかなり春らしい感じになってきました♪
うちの庭のさくらんぼの木も6部咲きぐらいです
久しく魚が釣れる感覚を味わっていないので
釣れてる!と言うことだけでもうらやましい限りです
明日、行こうと思ったらなんだか強風予報になっているし
腰は椎間板ヘルニアの再発だったし
いいことまったくありません(汗
早く海も春にならないかなぁ・・
2014-03-12 19:53 ★まぁさん★ URL 編集
Re: タイトルなし
房総は春ですよねぇ。
もうマダイが始まるはずです。
ショアジギングタックル持って、イワシを追いましょう。
アカキンのメタルジグでBIGなマダイを釣ってください。
外房は大フィーバーが始まっていますよ。
2014-03-12 21:01 まこあぱ URL 編集
管理釣り場行ったんですね!
雪がすごいですね(>_<)
釣れて当然の釣りは微妙なんですかね、、、
それに値段の高さ汗
本当に釣れない時はリフレッシュに良いのかも知れませんがね汗
2014-03-12 22:01 めーちゃん URL 編集
Re: タイトルなし
まぁ、たまには管理釣り場も良いものです。
そこそこ釣れます。
ちなみに持ち帰りもOKです。
食べようかなぁ。
2014-03-13 06:28 まこあぱ URL 編集