仙台ラーメン だいず & 結果・・・・
日曜日朝は五時に起きて例の閖上朝市に行き、しこたま贅沢な朝飯を喰らってきました。
間違いなく贅沢だよなぁ。朝っぱらからカキだサザエだホタテの炉端焼きですからねぇ。
今日は食べていると次から次へと「ナイフ貸してください」という人が多かった。
まぁいいけど・・・絶対必要なんだよね。これないとカキも開かないしホタテも貝から外せないし・・・
さて、まずはラーメンネタから・・・・
日曜日、夜に利府街道を帰るために走っていると気がつく。
あれ?こんなとこにラーメン屋あったっけ?
ということで入ってみる。
(ラーメン) だいず
店を通り過ぎて停車したら、すかさず店員さんが店から出てきて駐車場まで誘導してくれました。
先客はカップル2組のみ。カウンター6席、テーブル席2つ
入口に券売機。
プライス的には少々お高い。
メニューはこんな感じ。
↓クリックすると大きくなります。
注文は「三色やさいラーメン」 910円。
10分ほどで出てくる。
三色とは白、黒、赤のことで要約すると白は味噌のスープ。黒は焦がしニンニク、赤はスパイスなのだそうだ。
そして野菜ですが、もやし、キャベツ、玉ねぎ、キクラゲ、豚バラなどなどがタップリ。
スープはかなり甘めの白味噌味。
麺は太麺。
標準のラーメンに入っている、メンマ、ノリ、チャーシューはなかった。
写真がないと、厳しいね。味玉トッピングしたかったんだが・・・・
総合的にはかなりウマい。リピート確定。なんかトッピングサービス券いっぱいくれたし・・・
次は赤のチャーシューかな、油そばでもいいか・・・・
さて、写真は写していないが車のタイヤ&ホイールを購入した。
仙台では冬はスタッドレスなので夏タイヤに履き替える必要がある。
普通、タイヤ交換はホイール毎なので今回、ホイールセットを購入したのだ。
アルミホイールは初めてなのだが・・・・・・チョットかっこよくなった(写真は無いですけど)
そして・・・・・・・・・・・・・・・・釣りですが、
結論から言って釣れませんでした。
土曜日AM3時起床。4時半には明るくなります。朝マズメを狙って早起きだ。
夜明け前には前回の七つ森湖に到着。明るくなるのを待つ。
う~ん・・・・すっげー寒い。当然防寒体制バッチリではあるが、湖から湯気が立っている。
そして、キャストすること数投で・・・・トップガイドが凍結してしまう。
ロッドを振るとあまりの寒さで凍りついてしまうのだ。
それほど仙台の山中はまだまだ寒いのです。
こんな状態で釣れるハズもなく・・・・
もう少し暖かくならないとダメかなぁと思う。
1時間であまりの寒さにギブアップ。
そこから地図を見ながら偵察する。
途中、こんな良い雰囲気の川があったり、
牛野ダムに立ち寄る。
なんでも夏はバス天国なのだそうだ。
と、いうことで今回はボウズ。
また次回頑張ります。
デハデハ
↓ ポチッと一発!

間違いなく贅沢だよなぁ。朝っぱらからカキだサザエだホタテの炉端焼きですからねぇ。
今日は食べていると次から次へと「ナイフ貸してください」という人が多かった。
まぁいいけど・・・絶対必要なんだよね。これないとカキも開かないしホタテも貝から外せないし・・・
さて、まずはラーメンネタから・・・・
日曜日、夜に利府街道を帰るために走っていると気がつく。
あれ?こんなとこにラーメン屋あったっけ?
ということで入ってみる。

(ラーメン) だいず
店を通り過ぎて停車したら、すかさず店員さんが店から出てきて駐車場まで誘導してくれました。
先客はカップル2組のみ。カウンター6席、テーブル席2つ
入口に券売機。
プライス的には少々お高い。
メニューはこんな感じ。
↓クリックすると大きくなります。

注文は「三色やさいラーメン」 910円。
10分ほどで出てくる。

三色とは白、黒、赤のことで要約すると白は味噌のスープ。黒は焦がしニンニク、赤はスパイスなのだそうだ。
そして野菜ですが、もやし、キャベツ、玉ねぎ、キクラゲ、豚バラなどなどがタップリ。
スープはかなり甘めの白味噌味。
麺は太麺。
標準のラーメンに入っている、メンマ、ノリ、チャーシューはなかった。
写真がないと、厳しいね。味玉トッピングしたかったんだが・・・・
総合的にはかなりウマい。リピート確定。なんかトッピングサービス券いっぱいくれたし・・・
次は赤のチャーシューかな、油そばでもいいか・・・・
さて、写真は写していないが車のタイヤ&ホイールを購入した。
仙台では冬はスタッドレスなので夏タイヤに履き替える必要がある。
普通、タイヤ交換はホイール毎なので今回、ホイールセットを購入したのだ。
アルミホイールは初めてなのだが・・・・・・チョットかっこよくなった(写真は無いですけど)
そして・・・・・・・・・・・・・・・・釣りですが、
結論から言って釣れませんでした。
土曜日AM3時起床。4時半には明るくなります。朝マズメを狙って早起きだ。
夜明け前には前回の七つ森湖に到着。明るくなるのを待つ。

う~ん・・・・すっげー寒い。当然防寒体制バッチリではあるが、湖から湯気が立っている。
そして、キャストすること数投で・・・・トップガイドが凍結してしまう。
ロッドを振るとあまりの寒さで凍りついてしまうのだ。
それほど仙台の山中はまだまだ寒いのです。
こんな状態で釣れるハズもなく・・・・
もう少し暖かくならないとダメかなぁと思う。
1時間であまりの寒さにギブアップ。
そこから地図を見ながら偵察する。
途中、こんな良い雰囲気の川があったり、

牛野ダムに立ち寄る。

なんでも夏はバス天国なのだそうだ。
と、いうことで今回はボウズ。
また次回頑張ります。
デハデハ
↓ ポチッと一発!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コメント