女川遠征
前日の土曜日は小雨の中で冴えない釣りをしていた。
週末は雨と思っていたが、夜に天気予報を見たら曇時々晴れになっている。
だが土曜日19時現在の我が家周りは雨だった。
とりあえず寝る・・・・・ZZZ
寝れたのか寝れなかったのかよくわからない状態で22時に目が覚めた。
まだ雨は降っていた。だが雲は薄い。
よし行こう、と決めて23時に出発。
行く場所は既に決まっている。牡鹿半島、女川の横浦港だ。
いったいそこへいって何を狙うのか・・・・これが定かでない。
フラット?青物?シーバス?それとも根魚?
この港はたぶん根魚ポイントなのかと思う。
でも海はどこでも繋がっているんだからシーバスでもフラットでもなんでもいるだろう。
運が良ければ青物も回ってくるかも知れない。
そう思わせるくらい、この港の堤防外側は水深があるのだ。
到着は1時近く。距離はたかが60km。高速は使わなかった。
半年前に来た時より港が多少綺麗に整地されたいた。
夜中なので最初から堤防の上には乗らない。
最初は港内でアジングでもやってみよう。
港内突堤先端でやってみる。釣り人は向こうの堤防上に2人のみ。空いているなぁ。
現在1時過ぎ。確か干潮がAM3時半。そして港内は完全無風。曇りではあるが雨は降らなかった。
こんなアジングに適した環境は滅多にないよな。
さて、1gのジグヘッドなのでフルキャストしても10mも飛ばないが・・・・
ボトムから2発シャクってフォールさせるとピクンとHIT。
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
きましたきましたきましたよ!!!
って、お前かぁぁぁぁぁぁ!!!
ここでもチビメバルってかぁぁ!?
まぁ夜明けまでの暇つぶしなんだからいいけどさぁ。
それでもここで3匹、チビメバルを釣り飽きてしまいましたので車の中で少し休憩。
AM2時半。堤防の上に乗る。
(明るくなってからの写真ですが・・・・)
堤防の上はこんな感じ。
先端方向>
元の方向>
港側から堤防を見ると>
最初は先端に陣取る。だって誰もいないんだもん。
暗いうちはテキサスリグで汁モノワームを投げる。根魚仕様だ。
ま。全然当たりなし。(でも堤防根元でエサ釣りしていた人は30センチ位のクロソイを釣っていましたので「いることはいる」んだよなぁ。)
明るくなってからはメタルジグとフラット用のシグヘッドにワームを交互に投げまくる。
ひたすら・・・・・・投げる。
・・・・・・・・・・・・・・投げる
はいっ!お疲れ様でした!
まぁイワシとか回っていないんだから青物なんかいる訳ないよな、ってのはわかってはいましたが・・・
それにしてもここは深い。
メタルジグを遠投するとそこは15m以上の深さがあるんじゃないのかな。
堤防手前でも水深5m以上あるし。
なにより水が綺麗で透明度が高い。明るくなると水深があってもボトムまで見える。
こういう所がいいんだよなぁ。仙台、七ヶ浜、松島も水色悪くて・・・・魚の雰囲気を全然感じられない。
さてその透明度が高いがゆえに目の前に何か魚がいるのが見える訳なのですが・・・・
アジングタックルを持ってきて投げてみる。
1発でHIT!
なんじゃこりゃ!?
ベラ?アイナメ?ま、15センチサイズですが・・・・
こいつを皮切りに、
またチビメバルのラッシュが始まりました。
これは13センチ位のサイズ。
そして少しデッカイの。
これが16センチ。
そして20センチサイズもHITしたのですが・・・・・・・ラインがエステルだったので抜き上げで暴れたら切れました。
惜しい!!!
その後もチビメバルはひたすら釣れつづけ・・・・・
釣ったチビメバルの数は約30匹。当然オールリリース
(写真アップするのも面倒だし、チビメバルばっかなんぞ誰も見たくもないわな。)
1投1匹ペースでエンドレスに釣れ続くかと思いましたが、8時半過ぎには釣れる間隔が空いてきて、やがて釣れなくなりました。
釣れなくなったら・・・・・・・撤収です。
帰りに先週同様、塩竈の朝市によってアナゴ天丼頂いてきました。
今日はライス大盛り、汁多めのリクエスト。
メッチャうまかった!!!!
反省>
横浦港堤防外側には全く青物は回ってきません。まぁ賭けではありましたが大ハズレでした。
雰囲気はすごくいいんですけどねぇ。
でも時期がきたらサバくらいは回ってくるようなので、マメに行ってみます。
さて次回はどこへ行こうかな、梅雨明けしたら青物だよなぁ。どこで釣れるんだろ???
デハデハ
↓ ポチッと一発!
週末は雨と思っていたが、夜に天気予報を見たら曇時々晴れになっている。
だが土曜日19時現在の我が家周りは雨だった。
とりあえず寝る・・・・・ZZZ
寝れたのか寝れなかったのかよくわからない状態で22時に目が覚めた。
まだ雨は降っていた。だが雲は薄い。
よし行こう、と決めて23時に出発。
行く場所は既に決まっている。牡鹿半島、女川の横浦港だ。
いったいそこへいって何を狙うのか・・・・これが定かでない。
フラット?青物?シーバス?それとも根魚?
この港はたぶん根魚ポイントなのかと思う。
でも海はどこでも繋がっているんだからシーバスでもフラットでもなんでもいるだろう。
運が良ければ青物も回ってくるかも知れない。
そう思わせるくらい、この港の堤防外側は水深があるのだ。
到着は1時近く。距離はたかが60km。高速は使わなかった。
半年前に来た時より港が多少綺麗に整地されたいた。
夜中なので最初から堤防の上には乗らない。
最初は港内でアジングでもやってみよう。
港内突堤先端でやってみる。釣り人は向こうの堤防上に2人のみ。空いているなぁ。
現在1時過ぎ。確か干潮がAM3時半。そして港内は完全無風。曇りではあるが雨は降らなかった。
こんなアジングに適した環境は滅多にないよな。
さて、1gのジグヘッドなのでフルキャストしても10mも飛ばないが・・・・
ボトムから2発シャクってフォールさせるとピクンとHIT。
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
きましたきましたきましたよ!!!
って、お前かぁぁぁぁぁぁ!!!

ここでもチビメバルってかぁぁ!?
まぁ夜明けまでの暇つぶしなんだからいいけどさぁ。
それでもここで3匹、チビメバルを釣り飽きてしまいましたので車の中で少し休憩。
AM2時半。堤防の上に乗る。
(明るくなってからの写真ですが・・・・)
堤防の上はこんな感じ。
先端方向>

元の方向>

港側から堤防を見ると>

最初は先端に陣取る。だって誰もいないんだもん。
暗いうちはテキサスリグで汁モノワームを投げる。根魚仕様だ。
ま。全然当たりなし。(でも堤防根元でエサ釣りしていた人は30センチ位のクロソイを釣っていましたので「いることはいる」んだよなぁ。)
明るくなってからはメタルジグとフラット用のシグヘッドにワームを交互に投げまくる。
ひたすら・・・・・・投げる。
・・・・・・・・・・・・・・投げる
はいっ!お疲れ様でした!
まぁイワシとか回っていないんだから青物なんかいる訳ないよな、ってのはわかってはいましたが・・・
それにしてもここは深い。
メタルジグを遠投するとそこは15m以上の深さがあるんじゃないのかな。
堤防手前でも水深5m以上あるし。
なにより水が綺麗で透明度が高い。明るくなると水深があってもボトムまで見える。
こういう所がいいんだよなぁ。仙台、七ヶ浜、松島も水色悪くて・・・・魚の雰囲気を全然感じられない。
さてその透明度が高いがゆえに目の前に何か魚がいるのが見える訳なのですが・・・・
アジングタックルを持ってきて投げてみる。
1発でHIT!

なんじゃこりゃ!?
ベラ?アイナメ?ま、15センチサイズですが・・・・
こいつを皮切りに、
またチビメバルのラッシュが始まりました。


これは13センチ位のサイズ。
そして少しデッカイの。

これが16センチ。
そして20センチサイズもHITしたのですが・・・・・・・ラインがエステルだったので抜き上げで暴れたら切れました。
惜しい!!!
その後もチビメバルはひたすら釣れつづけ・・・・・
釣ったチビメバルの数は約30匹。当然オールリリース
(写真アップするのも面倒だし、チビメバルばっかなんぞ誰も見たくもないわな。)
1投1匹ペースでエンドレスに釣れ続くかと思いましたが、8時半過ぎには釣れる間隔が空いてきて、やがて釣れなくなりました。
釣れなくなったら・・・・・・・撤収です。
帰りに先週同様、塩竈の朝市によってアナゴ天丼頂いてきました。
今日はライス大盛り、汁多めのリクエスト。

メッチャうまかった!!!!
反省>
横浦港堤防外側には全く青物は回ってきません。まぁ賭けではありましたが大ハズレでした。
雰囲気はすごくいいんですけどねぇ。
でも時期がきたらサバくらいは回ってくるようなので、マメに行ってみます。
さて次回はどこへ行こうかな、梅雨明けしたら青物だよなぁ。どこで釣れるんだろ???
デハデハ
↓ ポチッと一発!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コメント
おー!遠征して、これだけ釣れたならオッケーじゃないですか!
むしろ羨ましいですよ(^ ^)ロケーションも良いとこですね!
自分は最近仕事忙しくて全然行けてません(>_<)
サイズよりも釣れるってのは良いことですよ!なにより楽しいですし!
でもそれだけメバルの魚影が濃ければ、デカメバルもいるかもしれないですね☆
釣果上がっているみたいですし、この調子でがんばってくださいね!!
2014-07-07 14:42 めーちゃん URL 編集
兄さん
連日の釣行おつかれさまでした。
チビメバルとはいえ大爆釣ですね♪
雨の日が続いている中、兄さんの釣りに出かけるモチベーションの高さに感銘を受けました。(自分は毎週末の雨でやる気がなくなっています...^ー^;)
これからもがんばってください〜!
2014-07-07 17:37 あきかぜ URL 編集
Re: タイトルなし
まぁ小さくとも数が釣れるというのは実はそれなりに楽しいものです。
まぁ仙台では日々暇なので釣りに行くしかないですわ。
デカメバル・・・・期待しちゃいますね。
またチビメバルハントに行ってきます。
いつでも行けますんで。
2014-07-07 20:51 まこあぱ URL 編集
Re: タイトルなし
大漁ですよぉ!チビですけど。
まぁ釣れないよりはマシと自分なりに納得して釣っています。
まぁ日々暇なので雨でも釣りに行く理由を探しています。
雨でも釣れるんなら行く価値はありますよ。
まぁそれも1人で行動するので出来ることですけどね。
友人と一緒じゃ雨じゃ誰も行きませんわ。
2014-07-07 20:53 まこあぱ URL 編集