名取川河口 食べるための釣り
先日、某ブログの情報でヨークベニマルにて持ち込み魚を捌いてくれることがわかった(有料)
ならば・・・・釣るしかない。
釣って・・・・食べるのだ。
日曜日、朝、目が覚めたのは4時半。この時点で朝の釣りは諦めた。もう入る場所は無いだろう。
時刻は15時半。夕マズメに向かって名取川河口へ向かう。
16時半ごろ、現地着。相変わらず蟻の這い出る隙間もない位、釣り人の密集体系。
それでもわずかな隙間に入り込み、キャスト開始。
開始直後、ワームのズル引きでゴゴンとHIT。
よっしゃ、まずは1匹。


きれいにフッキング。イイ感じ。40センチ程。
30分後位に再度HIT。

今度は38センチ。まぁ食べられるサイズだろう。
そして沈黙が1時間ほど続き、18時前にメタルバイブでHIT。

これも38センチ程。
全てキープ。さ・・・・・ヨークベニマルへGO!!!
なのだが・・・・
ヨークへ行ったら「捌くのは18時までなんです」
え?????マジ????
どうしよう。
すかさず他のスーパー(コープとか色々)に電話するも無常にも「本日は終了しました」とのこと。
どうしよう。
一縷の望みで地元のヨークに電話したら出たのは店長さん。
もう拝み倒してなんとか「わかりました((-_-;)」
よっしゃ!19時までに行きますわ、とのことでなんとか捌いて頂けました。

1匹:300円、3匹で900円。
なんか・・・・・お得感をまったく感じない。
多分、獲物が小さいからだろうな。
50オーバーのデカブツなら身も大きいし・・・
そう3枚下ろしだとメッチャ身が少ない。
やっぱ食べる場合を考えるとコチは食べる部分が少ないんだな。
アラは、もったいなかったが廃棄をお願いしとりあえず・・・・
刺身とコブ〆を作るとしよう。
やっぱ釣ったら食べないとねぇ。
※あ・・・皮がついたまんまじゃん。皮もとってください、と言うべきでした。
あ・・・骨が残っている。これは仕方ないか・・・・骨抜きなんか無いのでトゲ抜き・・・も無いので。
再度外出して買いに行きました。
まぁ刺身はウマかったけど・・・・・・チョット最低気分。
デハデハ
↓ ポチッと一発!
![]() | ![]() |
コメント
いっぱい釣れましたね!
さすがです。
確かに一匹300円では費用対効果は低いかもですね(^_^;)
ブログのネタにはなりますがね(^。^)
2015-06-01 19:50 アイザック URL 編集
Re: タイトルなし
このマゴチ、昨日は刺身でしたが・・・・・
今日はムニエルを作りました。(ツイッターにUPされている?)
これがまた最高!
初のムニエル作成でしたが、非常にオイシクなりました。
マゴチ、いいですねぇ。
2015-06-01 21:26 まこあぱ URL 編集
にーさん
おつかれさまです。
またまたマゴチ祭りですね♪
羨ましい~(^-^)
意外だったのが
マゴチって身が少ないんですね…(^-^;
エギングが落ち着いたら
自分も今年はマゴチを狙いたいと思います~。
2015-06-06 05:07 あきかぜ URL 編集
Re: タイトルなし
房総ではマゴチはけっこう難しいかもしれませんが・・・
是非釣って食べてください。
うまいですよぉぉぉ
2015-06-07 13:58 まこあぱ URL 編集